2016年横滨翠陵高中招生简章
平成28年度 特待生・推薦・一般・オープン入学試験要項
募集人員
第1学年 普通課程 男女120名
| 合計 | 特待生・推薦 | 一般 | オープン | |
|---|---|---|---|---|
| 特進コース | 20名 | 10名 | 10名 | 3コース合わせて 5名 | 
| 国際コース | 20名 | 10名 | 10名 | |
| 文理コース | 75名 | 40名 | 35名 | 
- *上記募集人員のうち、特待生は約7名
試験日・出願手続・試験科目・合格者発表
| 募集区分 | 特待生・推薦 | 一般 | オープン | 
|---|---|---|---|
| 試験日 | 1月22日(金) | 2月10日(水) | 2月12日(金) | 
| 出願期間 | 1月16日(土) 1月18日(月) 1月19日(火) | 1月26日(火) ~ 2月3日(水) | 1月26日(火) ~ 2月12日(金) | 
| *受付時間 平 日/9:00~15:00 土曜日/9:00~12:00  *日曜日・祝日は受け付けません。〔ただし、2月12日(金)は8:00~8:45の間のみ受け付けます。〕 *受付場所 学内所定窓口 | |||
| 検定料 | 20,000円 〔1月7日以降銀行振込。ただし2月12日は現金持参可〕 *一度納入した検定料はお返ししません。 | ||
| 提出書類 | 入学志願票  中学校よりの調査書・推薦書 | 入学志願票  中学校よりの調査書 | 入学志願票〔裏面に中学校長の受験確認印が必要です〕 | 
| 試験科目 | 面接試験(本人のみ) | 筆記試験 国語・数学・英語(リスニング テストを含む) 面接試験 (グループ面接・本人のみ) | 筆記試験 国語・数学・英語(リスニング テストを含む) 面接試験(本人のみ) | 
| 開始時間 | 10:00 | 9:00 | 9:00 | 
| 選考方法 | 面接試験・調査書により選考 | 筆記試験・面接試験・調査書により選考 | 筆記試験・面接試験により選考 | 
| 合格者発表 [学内手渡] | 1月23日(土) 10:00~11:00 | 2月11日(木・祝) 10:00~11:00 | 2月13日(土) 10:00~11:00 | 
| チャレンジ制度 | 推薦入学試験に合格した者で、他のコースへのチャレンジ受験を希望する場合 は、2月10日の一般 入学試験で希望コースの受験ができます。このチャレンジ制度を利用する場合は、推薦入学試験出願時に、志願票の所定の欄に希望の有 無と希望コースを記入してください。なお、一般入学試験の検定料は必要ありません。チャレンジ受験の合格者発表は、2月11日の一般入学試験の合格者発表 と並行して行います。 | 
|---|---|
| スライド制度 | 一般入学試験・オープン入学試験において優秀な成績で合格した場合は、入学手 続後に他の希望するコースへの合格をご連絡する場合があります。このスライド制度を利用する場合は、出願時に、志願票の所定の欄に希望の有無と希望コース を記入してください。スライド制度によるコース変更の通知は、3月中旬までに、コースの変更が認められた受験生にのみ郵送でご連絡します。コースの変更が ない場合には通知しません。 | 
| 特待生制度 | *本校を第1希望として、特待生入学試験に合格した者には、特待生として下記の特典が与え られます。 
 行等が特待生としてふさわしくないと判断された場合は、その特典は取り消されます。 *その他についても、特待生として入学した場合には、本校の「特待生規定」が適用されます。 | 
|---|
- *特待生入学試験および推薦入学試験は、人物・学力ともに優れ、中学校長より推薦された者を対象とし、他の公私立
 高等学校を併願することはできません。
入学手続
| 入学時納入金振込期間 | 入学手続日時 | 制服等注文日時 | ||
|---|---|---|---|---|
| 特待生入学試験 | -------------------------- | 1月26日(火) 10:00~15:00 | 2月21日(日) 10:00~15:00 | |
| 推薦入学試験 | 1月25日(月)・1月26日(火) | |||
| 一般入学試験 | 専願 | 2月12日(金)・2月15日(月) | 2月15日(月) 10:00~15:00 | 2月21日(日) 10:00~15:00 | 
| 併願 | 2月12日(金) ~ 3月3日(木) | 3月3日(木) 10:00~15:00 | 3月6日(日) 10:00~15:00 | |
| オープン入学試験 | 2月15日(月) ~ 3月3日(木) | 3月3日(木) 10:00~15:00 | 3月6日(日) 10:00~15:00 | |
- *上記の振込期間内に入学時納入金(385,000円)を銀行振込にて納入してください。期間内に納入されない場合は入学
 の意思がないものと判断します。
- *入学手続日に「振込受付証明書」(特待生入学試験を除く)を持参し本校事務室で入学手続を行ってください。
- *制服等注文日に学内指定教室で制服等を購入してください。
- *一度納入した入学金は、理由のいかんにかかわらずお返ししません。
- *施設設備費についても、平成28年4月1日以降は、理由のいかんにかかわらずお返ししません。
入学金および学費等
| 入学時納入金 | ●校納金 | ||
|---|---|---|---|
| 入学金 | 190,000円 | ||
| 施設設備費 | 170,000円 | ||
| ●その他の納入金 | |||
| 1年次宿泊行事費用 | 25,000円 | ||
| 合計 | 385,000円 | ||
| 入学後納入金 | ●校納金 | ||
| 授業料 | 月額 35,000円 | (年額 420,000円) | |
| 校費 | 月額 8,000円 | (年額 96,000円) | |
| ●その他の納入金 | |||
| 生徒会入会金 | 年額 1,000円 | (入学時のみ) | |
| 生徒会費 | 年額 6,000円 | (5月・10月に分納) | |
| 保護者会入会金 | 年額 5,000円 | (入学時のみ) | |
| 保護者会費 | 年額 6,000円 | (5月・10月に分納) | |
| 同窓会費 | 年額 1,200円 | (5月・10月に分納) | |
| 積立金 | 年額 120,000円 | (5月・10月に分納) *教材費・旅行費等 | |
| 合計 | 年額 655,200円 | ||
- *積立金は、卒業時に清算し残金があればお返しします。
- *教育環境充実費として、2年生及び3年生進級時に、それぞれ100,000円(年額)を納入していただきます。
- *在学中、経済状況の変動等により授業料等を変更する場合があります。
- *高校2年次に実施する「海外教育研修」の費用については、各ご家庭で準備していただきますが、詳細は新入生登校
 日にご説明します。
学校指定品の価格(消費税込み)
| 男   子 | 女   子 | |
|---|---|---|
| 制服一式 | 55,330円 | 49,250円 | 
| 夏季制服一式 | 24,240円 | 22,330円 | 
| ソックス(1足) | 450円 | 570円 | 
| 通学靴 | 9,330円~11,340円 | 6,650円~7,710円 | 
|  | 男子・女子 | 
|---|---|
| 運動着一式 | 13,750円 | 
| 運動靴(内・外用2足) | 8,500円 | 
| 通学鞄 | 11,310円 | 
兄弟姉妹同時在学時の納付金一部減免制度
本校に兄弟姉妹が同時に在学する場合(中学校も含む)、弟妹の入学時の施設設備費、進級時の教育環境充実費の全額を免除します(後日返金)。手続については、入学後にお知らせします。
学費軽減制度
神奈川県では、県内私立高等学校等に通う県内在住の生徒に対し、学費負担者の所得により入学金と授業料を軽減する制度を設けています。手続については、入学後の6月頃お知らせします。
高等学校等就学支援金制度
私立高等学校等に在学する生徒が、家庭の状況にかかわらず安心して勉学に打ち込めるよう、国の費用による高等学校等就学支援金 によって家庭の教育費の負担が軽減されます。就学支援金は学校が生徒に代わって受け取り、授業料の一部に充てますが、支給額は保護者の「市(町)民税の所 得割額」によって異なります(基準税額を超える世帯は対象外)。詳細につきましては、新入生説明会でお知らせいたします。
受験者への注意
(1)入学志願票・受験票は、「入学志願票・受験票記入上の注意」に従って記入してください。
(2)入学試験の詳細については出願手続時にお知らせします。

 
 