北丰岛高等学校
                本校是位于东京都荒川区的一所私立制初高中一贯校。由北丰岛学园学校法人运营,只提供女生课程。另外,通信专业是男女工学,但是是在别的校区。
本校是全日制女子学校。提供特别进学,综合进学,国际英语等三种课程。
所有课程都有英语授课,而且采取小班模式。
本校草创期的理念:
教育的基调是人间的爱。
从无穷的爱情中发现卓越的才能,培养这种才能。
绝对不可以触碰天赋的萌芽。
人人生而美丽。
本校校训:
诚实
和静
温雅
本校历史沿革:
大正15年 4月		秋上 ハル、林 政穂 により北豊島女学校創立 
初代校長 林 政穂 就任
  昭和25年 4月		学校令改正により、財団法人北豊島学園北豊島高等学校となる 
北豊島中学校設置(昭和32年から休校) 
北豊島幼稚園開園
  昭和32年 5月		2代校長 秋上 ハル 就任
  昭和40年 8月		3代校長 岩崎 清子 就任
  昭和42年 2月		4代校長 春日井 秀雄 就任
  昭和51年11月		創立50周年記念式典挙行
  昭和57年 4月		5代校長 大場 寅之助 就任
  昭和60年 4月		「土曜講座」開講
  昭和60年12月		創立60周年記念式典挙行
  昭和61年 4月		6代校長 白石 毅 就任
  平成元年 4月		7代校長 清水 益太郎 就任
  平成 2年 4月		中学校再開 
清水 益太郎 中学校長を兼任
  平成 7年 4月		8代校長 金子 久 就任
  平成 9年 4月		9代校長 矢澤 友一 就任
  平成12年 4月		10代校長 高津 茂 就任
  平成14年 4月		北豊島医療専門学校開校
  平成15年 4月		11代校長 桑原 房子 就任
  平成17年 4月		高等学校3コース制(特進、総合、国際英語)導入
  平成17年 9月		12代校長 鈴木 秋司 就任
  平成18年10月		創立80周年記念式典挙行
  平成24年4月		13代校長 栗原 雅司 就任
  平成26年4月		14代校長 佐藤 学 就任
学校每年固定活动:
 
            学校每年固定活动:

 